ダメだと思って諦めるな
皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。
答えを聞く前から、
雰囲気でなんとなくダメなのがわかる時ってありますよね?
あなたはその時どうしていますか?
もしも、ダメだと感じたから
何も言わずに諦めてしまっているとしたら
それは非常にもったいないことをしてしまっているのです。
例えば、自分にはなんのとりえもないけれど
大手の会社に入社したくなったとします。
当然ですが、学歴、人脈、経験もなければ、
大手の会社に入社なんて出来るわけはありません。
ですので、おそらく落ちてしまうでしょう。
「やっぱり落ちるんじゃないか」と思われるかもしれません。
しかし、何も言わずに諦めるのと、
試験を受けて落ちるのでは全く意味が違います。
何が違うのかと言いますと、
何も言わずに諦めてしまうと、何一つ得られませんよね。
でも、実際に試験を受けたのであれば
たくさんの経験を得られたはずです。
次回以降の試験の傾向もわかるでしょうし、
面接官である人事の方に顔を覚えてもらった可能性もあります。
このように落ちたとしても、何かしらを得ているのです。
そして、もしかすると、試験がうまくいって
合格する可能性だってあるわけです。
実際に試験を受けにいけば、
得られるものたくさん、合格率1%以上というわけです。
しかし、何も言わなければ得られるものは0、合格率も0%なのです。
このように考えると、実際に試験を受けるのと
受けないのではどちらが良いですか?
おそらく、実際に試験を受ける方がいいと感じるはずです。
そうなのです。
実は何も言わないより、そこから何かを得られる可能性がある分、
言った方が得をするのです。
ですので、ダメだとわかっていたとしても、
チャレンジした方がいいのです。
どんなことでも100%成功するとは言いません。
ですが、頑張ってやる以上、
成功率は0%ではないのです。
少しでも可能性があるなら、
その可能性を信じて前に出てみてください。
そして、可能性を上げる為に
最大限の努力をしてください。
ダメだと思っても逃げずに頑張ってみましょう。
その努力がきっと明日の成功に繋がるのです。
頑張っていきましょう!
NEXT→ 自分しか喜ばない嘘
今週のおすすめ書籍
行動が伴わない言動に説得力はない。
リーダーになりたいなら、まず最初に動く癖をつけよう!
メルマガの登録はこちらへ
過去のだらけた自分に猛烈に反省し、少しでも多くの人にやる気を出してもらえるように、やる気プロデューサーとして活動し始め、かれこれ10年以上。様々な出会いを通じて培った経験とノウハウを活かし、世界中にやる気を与えるために活動しています。少しでもあなたのやる気が湧いてくれば幸いです。