先入観は間違っているかも?
皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。
マイナス思考になる時って結構先入観が原因だったりする事が
多いのです。運動はお好きですか?
現代の日本だと運動している人って結構少ないですよね。
毎日、30分程度でも体を動かしている人が
どれくらいいるのでしょうか。
運動している人は、スポーツ選手やダイエット中の人、
はたまた健康に気を使っている人だけでしょう。
これが今の日本の現状だと思います。
つまり、肥満がどんどん増えていても仕方が無い状況に
あるのではないでしょうか。
今の日本の風習的に運動を嫌がる傾向がありますが、
本当に運動は嫌なものなのでしょうか?
よく考えてみて欲しいのですが、子供頃に公園などで
走り回るだけで楽しかったのではないですか?
鬼ごっこやかけっこなどやっていませんでしたか?
つまり、本能レベルで言えば、走る事は楽しい事であり、
運動する事は楽しい事なのでは無いでしょうか?
その証拠に2~5歳くらいの子供は外に出ては走り回り、
家の中でもチャンスがあればどんなに怒られても走り回ります。
走るのが楽しく楽しくて仕方が無いのです。
ここであなたの今の常識を照らし合わせると食い違っていますよね。
子供の常識では体を動かして走り回る事は楽しい事ですが、
大人の常識では体を動かす行動は疲れることであり嫌な事なのです。
でも、よく考えてくださいね。
大人と子供ではどちらが本能に忠実であるのかなんて
考えなくてもわかりますよね。
つまり、子供の頃に楽しめた事は本能的なのです。
あなたが今運動が楽しくないのだとすれば、
それはあなたが今までにたどってきた道のどこかで
運動は楽しくないものだと植えつけられてしまったのではないでしょうか。
言葉を変えるならば「マインドコントロール」されたのです。
いいですか、ここが大事なところです。
あなたが今、楽しくないと思っている事でも
それは後付された情報である非常に可能性が高いのです。
つまり、あなたの常識は誰かの手によって
コントロールされているかもしれません。
その証拠が走り回るだけで楽しかった事があげられます。
いつの間にか「走る事は疲れることであり、楽しくない事だ」と
考えるようになったのです。
このようにあなたの身の回りにある事でも
あなたが勝手にマイナスの意識で
考えている事があるのではないでしょうか。
物事を考える時に常識に捕らわれることなく
柔軟に考える事が出来るようになればマイナス思考は
減っていくのです。運動も嫌がるのではなく前向きに見つめ合うことで
もっと積極的に体を動かそうとプラス思考で考える事ができるようになります。
一緒に夢を目指して頑張っていきましょう!
NEXT→ 運の良さ
今週のおすすめ書籍
自立型人材育成コンサルタントの「横川裕之(よこかわ ひろゆき)」さんが提唱する「すぐやる」行動力が身につく方法のご紹介です。「伝える力」が格段に高まり、ネガティブな感情をコントロールできるようになっていきます。読者の多くが素早く決断できるようになったと感激の声を上げているのも魅力です。
新しいアイデアが次々とわいてきて、相手の気持ちが読めるようになるなど、思考を文字にすることで、人生は大きく飛躍します。しかも、1日たったの15分あるコトをするだけ。人生を変える「思考のブレーキ」の外し方を手に入れてみませんか?
人とのつながりは今の自分を見つめ直すいい機会。
あなたの周りにいる人はあなたと同じレベルの人達。
どんな人達に囲まれていますか?
メルマガの登録はこちらへ
過去のだらけた自分に猛烈に反省し、少しでも多くの人にやる気を出してもらえるように、やる気プロデューサーとして活動し始め、かれこれ10年以上。様々な出会いを通じて培った経験とノウハウを活かし、世界中にやる気を与えるために活動しています。少しでもあなたのやる気が湧いてくれば幸いです。