自分が知らないこと
皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。
あなたは判らないことを質問された時に
どのような返事をしていますか?
多くの人の場合はわからないことを質問されると
「わかりません」とすぐに答えてしまいます。
そうすることで、これ以上自分で考えることをせずに
相手から答えをもらおうとするのです。
確かに、それは回答を得るためには
非常に早い手段ですし、便利でしょう。
しかし、あまり悩みもしないうちに
他の人から回答をもらってしまうと、
自分で覚えようとしないのです。
いつでも周りに質問して返事くれる人がいれるのであれば
覚える必要は無いかもしれませんが、
自分で判断し答えなければいけない分野で
「わからない」と答えてしまうと、
それ以上の成長が出来なくなるのです。
人は自分で学ぼうと思ったことしか成長しませんので
わからないと言って、答えを出すことから逃げてしまっていても
いつまでたっても成長しないと言うことなのです。
つまり、なにもせずにただわからないと答えるのは
学ぶ機会をなくしてしまっているのと同じなのです。
「わからないこと」でもちょっと調べれば
わかるようになったかもしれませんし、
調べることでより深い知識を手に入れる事が出来たかもしれませんが、
一言「わからない」と答えてしまうと、
それ以上、自分で学ぼうとしなくなるのです。
ですので、わからないことがあった場合、
自分で解決できる問題なのかどうかをまず考えてみましょう。
そして、いろいろなことを試したりしながら
解決できる方法を見つけ出して、
それでも、見つからない時には
誰かから「教えてもらう」ようにしましょう。
決して、考えることから逃げるために
「わからない」と答えてしまわないようにしましょう。
「わからない」と言ってしまうと
成長を止めてしまうのです。
自分が本当に成功していきたい分野なのであれば
「わからない」で済ませていかないようにしていきましょう。
自分で考え、学んだことは必ずあなたの大きな力となるでしょう。
しっかりと自分を成長させるために
「わからないこと」から何を学ぶのかを考えていきましょう!
NEXT→ それは失敗ではない!
今週のおすすめ書籍
自立型人材育成コンサルタントの「横川裕之(よこかわ ひろゆき)」さんが提唱する「すぐやる」行動力が身につく方法のご紹介です。「伝える力」が格段に高まり、ネガティブな感情をコントロールできるようになっていきます。読者の多くが素早く決断できるようになったと感激の声を上げているのも魅力です。
新しいアイデアが次々とわいてきて、相手の気持ちが読めるようになるなど、思考を文字にすることで、人生は大きく飛躍します。しかも、1日たったの15分あるコトをするだけ。人生を変える「思考のブレーキ」の外し方を手に入れてみませんか?
イメージは常に現実のモノとなる。
不幸になるイメージばかり持っていると、本当に不幸になっていく。
なりたい自分をいつもイメージして、そばにおいておこう!
メルマガの登録はこちらへ
過去のだらけた自分に猛烈に反省し、少しでも多くの人にやる気を出してもらえるように、やる気プロデューサーとして活動し始め、かれこれ10年以上。様々な出会いを通じて培った経験とノウハウを活かし、世界中にやる気を与えるために活動しています。少しでもあなたのやる気が湧いてくれば幸いです。