どうしてもやめたいとき
皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。
やめたいのにやめられないことありますよね?
それが将来のためにもならず
お金を無駄に使うだけのものだったとしたら
さらにたちが悪いですよね。
多くの人がそのような悪癖がありながらも
やめられずに悩んでいます。
おそらくあなたにも一つか二つは
やめたいのにやめられないことがあるのではないでしょうか。
さて、では悪癖だと分かっているのに
どうしてやめるのが難しいのか考えたことはありますか?
コレは非常に簡単な話ですが、
やめると言うことは失ってしまうことだからです。
例えば、あなたの大好きな人が急に目の前からいなくなったら、
寂しくなりますよね。
また会いたいって思いますよね。
やめるというのは
この心理に非常に近い状態になります。
どんなに悪癖であったとしても、
いきなりやめようと思うと、
人は寂しいと感じてしまうわけです。
寂しさがあるうちはどんなに頭で分かっていても
やめるのは難しいでしょう。
それでもやめなければならない。
やめたいことはあると思います。
そんなときはどうすれば良いでしょうか?
これは単純に寂しいという感情を
出させないようにすればいいわけです。
つまり、やめても寂しいと思わない環境を作れるわけです。
さて、あなたは学校や部活、会社、習い事などで、
今までたくさんの別れを繰り返してきたはずです。
それでも毎日寂しいと感じているばかりでありませんよね。
別れの時期には必ず出会いがやってきます。
そうです。別れの時には新しい出会いがあるから、
寂しいという感情はいつの間にか消えてしまうわけです。
やめたいものも同じです。
やめるのと同時に新しい何かを始めれば
やめても寂しいと感じることが少なくなるのです。
何かをやめたいと思ったら、
新しい何かをはじめて見ましょう。
それがあなたの将来に役立つものであれば、なお良いでしょう。
やめるのは難しくても『忙しくて出来なくなった』
こう考えたら、いつの間にかやらなくなってしまうはずです。
寂しいという気持ちが出てこないように
新しい何かを取り入れて、
古い悪癖を追い出すように心がけてください。
やめたいことが見つかったら、
それは新しいことを始めるチャンスなのです。
頑張っていきましょう!
NEXT→ 出来る方法を考える
今週のおすすめ書籍
自分を変える簡単な方法は、なりたいと思う人の行動を真似ること。
それが成功者であれば、あなたも成功者になれるのです!
メルマガの登録はこちらへ
過去のだらけた自分に猛烈に反省し、少しでも多くの人にやる気を出してもらえるように、やる気プロデューサーとして活動し始め、かれこれ10年以上。様々な出会いを通じて培った経験とノウハウを活かし、世界中にやる気を与えるために活動しています。少しでもあなたのやる気が湧いてくれば幸いです。