感情のコントロール
みなさんこんにちは。
やる気プロデューサーの上田です。
本日も、あなたのやる気をサポートします。
またまた、本日も感情についてお話したいと思います。
この2日間で、感情についてお話をしました。
当然マイナス感情になるのは、良くないとわかってもらったと思いますし、
周りの人にマイナスの感情をぶつけるようなことも
やめたのでは無いでしょうか。
それでは、マイナスの感情に負けてしまった場合
どうなるのでしょうか。
相手に怒鳴ってしまったときのことを思い出してみてください。
おそらく相手に図星を突かれた場合が多いと思います。
要するに逆切れですね。
逆切れをやらかして、その場を凌ごうと思っているのかもしれませんが、
逆切れには、大きなマイナス感情があって、相手に傷つけられた分
その相手も傷つけてやろうと働くのです。
非常に怖い感情ですよね。
さらに逆切れですので、明らかに自分も悪い状況です。
このような場面でマイナス感情である怒りを出すことは
決してその後の関係でも、プラスになることはありません。
どんなことがあっても、あなたが成功していきたいのであれば、
怒りという感情で相手に接してはいけません。
相手に何かを伝えるときでも、怒りではなく、説明で十分なはずです。
というか、説明でもダメなら、あなたがやってみせるしかありません。
それらの行動をせずにただ、怒っていたのでは、部下も家族も恋人も
誰もあなたにはついて来ないでしょう。
さあ。今日から怒りの感情は捨てましょう。
どんなに腹がたっても怒っては意味がありません。
もしも、あなたが説得に自信がなく、
相手を説明が出来ないのであれば、その人と話をしない方が
まだましです。落ち着いてからゆっくりと話をしましょう。
NEXT→ 考えすぎるな
今週のおすすめ書籍
人を変えようとする前に自分が変わろう。
自分さえも変えられない人が、他人を変えられるわけがない。
メルマガの登録はこちらへ
過去のだらけた自分に猛烈に反省し、少しでも多くの人にやる気を出してもらえるように、やる気プロデューサーとして活動し始め、かれこれ10年以上。様々な出会いを通じて培った経験とノウハウを活かし、世界中にやる気を与えるために活動しています。少しでもあなたのやる気が湧いてくれば幸いです。