時間の費やし方
皆さん、こんにちは。
やる気プロデューサーの上田洋輔です。
実力があるのかどうかを知る簡単な方法ご存知ですか?
それはその物事に対して『どれくらい時間を費やしたか』です。
夢を実現させられない人の多くが
才能が、運が、実力が、と言って諦めてしまいます。
それははっきり言いますが間違いなのです。
実力や運、才能は全て費やした時間に負けてしまいます。
何よりも大事なことは時間の使い方なのです。
例えば、部屋の中が散らかっていて、掃除が一日あっても
終わらせられないような状況だったとしましょう。
そして、掃除に費やせる時間は数時間しかありません。
この時、夢を叶えられない人は、
今度『時間があるときにやろう』と考えます。
または、出来る範囲で終わらせておこうと考えるのです。
しかし、夢を実現できる人は違います。
数時間で終わらせるように努力しようと考え行動するのです。
それが出来るからこそ、夢を実現させられるのです。
もちろん、どんなに努力しても終わらないことや出来ない事もあるでしょう。
でも、心の持ちようが違いますので、本気で終わらせようと思った人は、
やれる範囲でと考えた人よりも掃除が進んでいるはずです。
まずはそれを念頭においてください。
本気で時間を費やすというのは、何となく使うのではなく
しっかりと目標を決めて、それを実現させる為に最大限の努力をする事なのです。
あなたに夢があってその夢を実現させられない理由。
おそらく『時間の使い方』だと思います。
結局のところ、夢を実現させたいけど、
時間がないから出来ないと言って逃げているか、
出来る範囲でやろうとしているだけではないでしょうか。
さきほどの部屋の掃除の例えと同じ考え方のはずです。
そのような思考をしているから夢を実現させられないのです。
時間がないなら作り出せば良いのです。
作り出すのは、1時間を2時間にと実際に延ばす必要はなく、
時間の使い方を考え直せば良いのです。
多くの人は勉強を1時間しようとして机に座り、
5分から10分くらいは考えごとや
別のことに時間を費やしてしまいます。
仕事だって同じです。
忙しくて仕方ない人だって
勤務時間中フルに働いているわけではありません。
どこかでかならず息抜きの時間やサボっている時間があるはずです。
「5分や10分くらい良いだろう!」と思うかもしれませんが、
単純にサボっていた時間だけのロスでは済まされないのです。
なぜかと言うと、それは脳が切り替えを瞬時に行えないからです。
ほんの少し、ネットを眺めたり、本を読んだだけでも、
その時に見た内容を脳は覚えています。
それを多少何度も繰り返し流して、
集中力を低下させる原因になるのです。
つまり、5分サボったとして、実際には10分以上のロスになりますし、
お昼休みから午後の仕事に入るときなんとなくやる気が下がっていますよね。
これも同様に休んだ時間分、脳が考える事が増えて、
それを処理するまでは、午前の仕事の効率には戻れないのです。
ですので、休み明けはなんとなくやる気になれないというわけです。
このように時間は意識しなければ、
無駄なことにどんどん費やされていきます
自分には実力がないと思ったら、
まずは時間の費やし方に目を向けてみてください。
何もやっていない人はまずは始めてみてください。
そして、始めている人はもっと濃厚に時間をつかってみましょう。
驚くほど結果は変わっていくはずです
頑張っていきましょう!
NEXT→ 始まりはいつもトラブル
今週のおすすめ書籍
自立型人材育成コンサルタントの「横川裕之(よこかわ ひろゆき)」さんが提唱する「すぐやる」行動力が身につく方法のご紹介です。「伝える力」が格段に高まり、ネガティブな感情をコントロールできるようになっていきます。読者の多くが素早く決断できるようになったと感激の声を上げているのも魅力です。
新しいアイデアが次々とわいてきて、相手の気持ちが読めるようになるなど、思考を文字にすることで、人生は大きく飛躍します。しかも、1日たったの15分あるコトをするだけ。人生を変える「思考のブレーキ」の外し方を手に入れてみませんか?
明日でいいやと思っている人は、簡単なことでも失敗する可能性を秘めている。
終わりはいつどこでやってくるのか誰にもわからない。
メルマガの登録はこちらへ
過去のだらけた自分に猛烈に反省し、少しでも多くの人にやる気を出してもらえるように、やる気プロデューサーとして活動し始め、かれこれ10年以上。様々な出会いを通じて培った経験とノウハウを活かし、世界中にやる気を与えるために活動しています。少しでもあなたのやる気が湧いてくれば幸いです。